計測 measurement
「特定の目的をもって,事物を量的にとらえるための方法・手段を考究し,実施
し,その結果を用い所期の目的を達成させること.」(Z 8103)
計測と計量とは意味が同じか,どちらが広義かという議論は,関係者の間では
しばしば行われている.歴史的には計量のほうが古いといわれるが,計量法とい
う法律に関係して,計量のほうが固苦しく,古くさいという印象をもつ人もいる.
一方,計測のほうは品質管理とは対置的だが,計量の中には製品の量目など,品
質項目を含むために,計量のほうが品質管理に近いと考える人もいる.実体とし
ては計測も計量も大差はない.
関連用語:
計測管理
「計測活動の体系を管理すること.」
(Z 8103)
計測の意味が広範でかつ計量との区別があいまいであることから,計測管理も広範の管理を意味する.実際には品質管理の一部あるいは独立したものとして,生産技術全体を支えるための仕事で,特にデータを数量化するのに不可欠のものである.計測器の管理だけでなく,計測データの管理,計測の組織体系全体の管理を行う.
関連記事:計測計量
コメント