言語/language

タグチメソッド Taguchi  Methods

田口メソッド 品質管理用語

タグチメソッド Taguchi  Methods

 タグチメソッドは,田口玄一が開発した体系で,製品設計や工程設計・工程管理を行ううえで,品質を経済的に作り込むためのアプローチと手法をいう.日本では,一般に品質工学と呼んでいる.
  製品設計や工程設計での品質の作りこみは,「過去に経験した品質問題を起こさないように管理する」,あるいは「試作品を作り,発見した品質問題を解決する」ことと考えがちであるが,タグチメソッドは,品質問題が発生しにくい設計にするためのパラメータ設計を提供している.
 また,パラメータ設計を行った後の,コストを考えた許容差設計の方法を提供している.工程の管理においては,検査を含めた品質管理に要する費用と,品質不良で発生する費用とのバランスを取ることにより,総合コストを低下させるオンライン品質管理を提供している.最近では,異常判定やパターン認識のための
MTS法も加わっている.

関連記事:田口メソッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました