トレーサビリティ traceability
1.「考慮の対象となっているものの履歴,適用又は所在を追跡できること.
参考:
1.製品に関しては,トレーサビリティは次のようなものに関連することがある.材料及び部品の源,処理の履歴,出荷後の製品の配送及び所在.
2.計量の分野においては,VIM:1993,6.10に規定する定義が受け入れられている.」(Q 9000)
3.「不確かさがすべて表記された切れ目のない比較の連鎖によって,決められた
基準に結び付けられ得る測定結果又は標準の値の性質.基準は通常,国家標準又
は国際標準である.」(Z 8103)
追跡可能性と訳されることもある.主に計測に関して使われてきたが,品質管
理において,製品の素材や生産過程についてさかのぼって確認できる可能性を指
すようになり,食品安全においても重要な概念となった.
従来,国家標準を活用する場合,それを必要とするものが,国家標準を入手し
て計測器の校正を行うということを,国家の側から考えて標準供給と呼んでいた.
アメリカが宇宙技術開発の過程で,計測を行うものが,自己の責任において,高
位の標準を利用するシステムを作ることを,トレーサビリティがあるというよう
になった.トレーサビリティを確保する方法は,国によってさまざまな考え方を
している.
関連記事:トレーサビリティ | 履歴
コメント