ヒューマンエラー human error
「意図しない結果を生じる人間の行為.」
(Z 8115)
人間が犯す誤ち.見間違い,思い違い,勘違い,忘失などで,人間エラー,ポカミス,ケアレスミスともいう.開発プロセスや生産工程あるいは製品や設備の使用における不具合や事故の発生を防止する上でその対応が重要視されている.
システムが巨大化,複雑化しているほど,その影響,損失は大きく,人間工学の一分野としてとらえられ,研究されている.
ヒューマンエラーは仕事の内容や周りの環境に適応する人間の能力と関係があ
り,人間としてある程度やむをえないものである.したがって,その対策にあた
っては,作業方法や使用方法を工夫してエラーが生じないよう,エラーが発生し
ても最悪の事態にならないようにしておくことが重要であり,フールプルーフや
フェールセーフなどの適用を考えるのがよい.また,一般に発生率が低いため,
未然防止の立場から対応を考えるのがよく,作業FMEAなどの手法を用いてその危険性についてあらかじめ評価・検討することが必要である.
コメント