スポンサーリンク
言語/language
スポンサーリンク
スポンサーリンク
工場求人急募!!『高収入、寮完備』   こちら

ハインリッヒの法則

ハインリッヒの法則  イラスト
ハインリッヒの法則  

ハインリッヒの法則 Heinrich’s law   【イラスト図解】

英語:Heinrich’s law                 中国語:海因利奇法则

ハインリッヒの法則とは

一つのアクシデント(事故)の影には29のインシデントがあり,更にその背後に300件の異常なできごとがあるという法則.ハインリッヒ(H.W.Heinrich)が多数の労働災害事故の分析から結論した→「アクシデント、インシデント

引用先:クォリティーマネジメント用語辞典 日本規格協会

わかりやすく  ハインリッヒの法則(1:29:300の法則)

ハインリッヒの法則の提唱者は、アメリカの損害保険会社で技術、検査部門に携わり統計分析の専門家であった「ハーバート・ウィリアム・ハインリッヒ」です。

1930年代、ハインリッヒの法則は、ハインリッヒが工場で起こった労働災害における統計学的な調査をした結果、導き出された法則で、「1:29:300の法則」ともいわれる。

1件の重症事故の背景には、29件の軽傷の事故と、300件の傷害にいたらない事故(ニアミス)があるという経験則。またさらにその背景には、数千、数万の危険な行為が潜んでいたともいう。

つまり、事故の背景には必ず数多くの前触れがあるということ。 メディアとネットワークの発達した現代においては、たった1件の事故やクレームなどでも、十分に企業の存続を脅かすこととなりうる。このようなリスクを事前に回避することは、経営の重要課題となってきている。

ヒヤリハット

ヒヤリハット

関連記事:ハインリッヒの法則

ハインリッヒの法則とヒヤリ・ハットとの違い

ヒヤリハットとは、危険な状況にあってケガに事故が起こりそうだったものの、実際にはケガや事故には至らなかった事象のことです。想定していない出来事に「ヒヤリ」と感じたり、事故を引き起こしそうなミスに「ハッ」としたりすることから、ヒヤリハットと呼ばれています。ハインリッヒの法則の中では300件の事故には至らない危険な状況が、ヒヤリハットです。

ヒヤリハットは重大事故や軽微な事故につながる潜在的な危険性を含んでいるため、具体例を共有することで心理的安全性を高めることできます。また、ヒヤリハットの具体例から対策を立てることにより、重大事故の発生を防ぐことができると考えられています。

ヒヤリハット

ヒヤリハット

ハインリッヒの法則 具体例

仕事で起きるヒヤリハット

業務におけるヒヤリハットの代表的な事例には、以下のようなものがあります。

オフィス内の通路を通ろうとして、床に置かれた段ボール箱につまずき転びそうになった
脚立などを使わず棚の上の資材を背伸びして取ろうとし、手を滑らせて資材を落下させぶつかりそうになった
金属の切削作業を行っているとき切りくずが勢いよく飛び、目に入りそうになった など

日常生活でのヒヤリハット

家庭内や近所など、日常生活でのヒヤリハット事例です。

リビングの電源コードに足が引っ掛かり、転びそうになった
高齢者がお風呂に入った際、浴室の床が濡れていてすべりそうになった
幼児がベランダのカギを開けて一人で出てしまい、柵に頭を打ちそうになった
ベビーベッドの柵が外れていて乳児が転落しそうになった など

ハインリッヒの法則に関連する法則

ハインリッヒの法則に関連する法則として、バードの法則タイ=ピアソンの法則どがあります。本項では、バードの法則やタイ=ピアソンの法則とはどのような法則なのかや、ハインリッヒの法則との違いについて解説します。

バードの法則

バードの法則は、1969年にフランク・バードによって提案された法則です。ハインリッヒの法則と同様に、事故や災害の割合をさらに詳細化しています。その割合は1件の重大事故や災害に対して、10件の軽微な事故、30件の物損事故、600件の事故には至らない危険な状況(ヒヤリハット)が隠されるとされ、「1:10:30:600の法則」と呼ばれています。

物損事故が加えられていることと比率が、ハインリッヒの法則と異なる点です。しかし、ハインリッヒの法則と同様にヒヤリハットが重大事故につながる潜在的な危険性を含んでいるという考え方は変わっていません。

タイ=ピアソンの法則

タイ=ピアソンの法則は、1974年から1975年にかけて、タイ(Tye)とピアソン(Pearson)によって提案されました。1件の重大事故や災害の背景には、3件の軽微な事故、50件の応急処置、80件の物損事故、400件の事故には至らなかった危険な状況があるという法則です。

タイ=ピアソンの法則は、ハインリッヒの法則と同様に事故や災害の割合を予測する法則で、1:3:50:80:400の法則と呼ばれています。

 

タイトルとURLをコピーしました