言語/language

感度 sensitiveness

voltmetter 品質管理用語

感度 sensitiveness

計測において入力(測定量)の単位変化量に対応した出力の変化量。
1.機能を表す関数において,入力の単位量の変化が与える出力の変化量。

ゼロ点比例式y=βMにおいては,βの値.
2.β2の推定値をデシベル変換したもの.
参考:Z 8103(計測用語)では,「ある計測器が測定量の変化に感じる度合い.すなわち,ある測定量において,指示量の変化の測定量の変化に対する比.」と定義されている.
タグチメソッドのパラメータ設計では,パラメータ値を大きく変化させるが多い。このため,システムの出力りく変化する。入力の単位変化量に対する出力の変化量を感度と呼び,SN比の要因効果と平行して,感度の要因効果も分析して最適化する。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました