QC検定必出 – QC用語一覧 サ行 | 品質標語スローガン作成時のキーワード
QC検定の受験用および品質標語を作成時に参考にしてください。
用語 | 説明 | 英語 |
---|---|---|
再検査 | 不合格になった製品について行う検査のこと | re-inspection |
在庫管理 | 一定時点での生産者、販売業者の材料、仕掛り品、製品、商品の手持ち量を管理すること | inventory control |
最小値 | ある範囲のうちで、最も小さい値のこと | minimum |
最大値 | ある範囲のうちで、最も大きい値のこと | maximum |
座金 | ボルトをしめる時、ナットの下に入れる薄い金属板 | washer |
再現実験 | 市場、工程で発生した予期せぬ故障に対してそのメカニズムを解析し結果にもとずいて実験室で同じ故障を再現させること | reproducibility testing |
最終検査 | できあがった品物が製品として要求事項を満たしているかどうかを判定するために行う検査 | fanal inspection |
再発防止 | 問題に対する改善を行った場合、二度と同じ原因で問題が発生しないように歯止めを行うこと、恒久対策ともいう | recurrence prevention |
作業ミス | 誤って決められた手順以外のやり方や別な部品を使用して生産を行うこと | opretion miss |
作業員 | 生産に直接携わって労働者のこと | worker |
作業単価 | 時間あたりのその仕事に対する経費のこと。通常は時間あたりの工賃のこと | operation purchase unit costs |
作業指示票 | 作業標準に基ずく正しい作業を作業者にわかりやすく指導するための基準となるもの、条件について標準化したものの総称 | operation Instruction sheet |
作業標準 | 安全、品質を確保して効率的な生産ができるように各作業のやり方 | operetion standard |
作業要領書 | 作業を正しく、安全に行えるように作業手順を決めこれを工程ごとに書いたもの | operation manual |
3現主義 | 現場、現物、現実のこと。(site,article,reality)のこと、問題発生時には直ぐに現場へ行き、現物、現実を把握し原因追及を行い処理を取るやり方 | sangen principle |
残差 | 推定されたモデルに基づく予測値と実現値との差 | residual |
散布図 | 2変数を横軸、縦軸にとり測定値を打点して作る図 | scatter diagram |
サンプリング | 母集団からサンプルをとること | sampling |
三次元測定器 | 精密測定器のひとつ | Three Dimensional Coordinate Measuring Machine |
サンプル | 母集団からその特性を調べる目的をもって取ったもの | sample |
試験 | 試料の化学的、物理的特性を測定すること | test |
自主検査 | 製造部門で直接生産に携わっている人が行う品質チェツクのこと工程内検査ともいう | self inspection |
市場調査 | 製品に関する買い手の要求動向や要求、市場の大きさ、市場における製品の評価などを調べることである | maketing reserch |
仕掛品 | まだ、完成品になっている工程に半完成品のこと | work in process |
システム | 所定の業務を遂行するために選定され、互いに連係して作動する一連のアイテム(ハード、ソフト、人間)の組み合わせ。 | system |
実験計画法 | 特性値が同じ条件下でも一定にならずバラツキを伴う場合に効率的な実験のやり方と解析を与える方法論。 | design of experiments |
躾 | 決められたことを守るための習慣付けを行うこと | adhere to existing rules and standards |
実績 | 本当の成績のこと | actual result |
作業ルール | 良い品質の製品を生産するための決められた規則のこと | operation rule |
失敗コスト | 製品仕様に合格しないような材料、製品の不良によって発生する費用のこと | failure cost |
自働化 | 機械設備が異常が生じたらそれらの異常を自ら検知し機械が停止するシステムをいう(トヨタ生産方式のひとつ) | jidouka |
JIT | ジャスト・イン・タイムのこと、生産工程において必要な材料を、必要な時に、必要な量だけ供給し在庫を最少にするための方法 | just-in-time |
尺度 | 物の寸法や長さ。また、その度合(目盛り) | scale |
出勤 | 会社、工場に行くこと | go to work |
出荷検査 | 製品を出荷する前に行う検査 | delivery inspection |
寿命試験 | ある規定条件の下でアイテムの寿命に関する試験、寿命の分布特性を知ることを目的とした試験 | life test |
巡回検査 | 検査員が随時、工程などの立ち入って巡回しながら行う検査 | patrol inspection |
仕様書、スペック | 材料、製品、工具、設備等について要求する特定の形状、構造、寸法、成分、能力、精度等を定めたもの | techical specificaton |
ジグ | (英jig「治具」を当てる)機械工作で、部品の加工位置を正確に定め、刃物や工具を正しく当てるために用いる道具 | jig |
冗長性 | 規定の機能を遂行するための構成要素、又は手段を余分に付加し、その一部が故障しても上位アイテムは故障しないシステム | redundancy |
上限規格 | 製品規格の上限値、これを超えることは製品仕様を満たしていないこととなり、規格外れということになる | specification with upper limit |
説明書 マニュアル | 内容、理由、意義などを、よくわかるように述べている書類 | manual |
条件 | 物事が実現するのに必要な事柄 | condition |
定盤 | 機械加工で、被加工物の測定などに用いる工具 | sarfaceplate |
消費者危険 | 不合格したい特定の品質(p1)の検査ロットが抜き取り検査で合格する確率、通常これをβで表す(普通β=0.1) | consumer's risk |
初期流動管理 | 新製品の量産開始までに品質を確保し消費者に納入するため生産準備段階から量産開始後の一定期間まで行う、一連の品質管理活動 | initial quality assurance system |
初期故障 | 使用開始後の比較的早い時期に設計、製造上の欠点で、使用環境との不適合となどによって起きる故障 | initial failure |
情報 | 事柄の内容、様子。また、その知らせ | information |
信頼性 | アイテムが与えられた条件で一定の期間中、要求された機能を果たすことができる性質 | reliability |
NC数値制御 | 工作物に対する工具の位置をそれに対応する数値情報で指令する制御 | numerical control |
水準 | あるものの能力を考える時のもとになる程度 | level |
スケジュール | 仕事・議事・旅行などの日々の予定 | schedule |
図面 | 建築、機械などの構造・設計を示した図 | drawing |
寸法 | 基準とする、または基準になっている長さ。また、長短の度合 | measure of /a size |
ものさし | 長さを測定する計器のこと | ruler |
推定 | 未知の集団(母集団)から取り出した見本(標本)をもとに、母集団の平均や分散をおしはかること。 | estimation |
据付け | 取り付け、装着すること | installation |
正確さ | 真の値からのかたよりの程度 | accuacy |
正規分布 | 釣鐘型で左右対称な分布のこと、平均値と分散によって定まる。 μ±σ:68.27% μ±2σ:95.45% μ±3σ:99.73% | narmal distribution |
製造 | 原料を加工して製品にすること | production |
生産者危険 | 合格としたい特定の品質(po)の検査ロットが抜取検査で不合格となる確率、通常これをαで表す(普通α=0.05) | producer's risk |
生産管理 | 生産に必要な生産要素の諸活動を計画化し、統制および調整をすること。 | production control |
生産高 | 生産して完成した数量のこと | out put |
生産額 | 生産してできた製品の合計金額 | production amount |
生産ライン | 製品を製造するコンベアーを使用した工程のこと | production line |
生産保全(PM) | 設備の生産性を高める最も経済的な保全のこと | productive maintenace |
生産会議 | 生産計画を検討、決定するための集まり | production meeting |
生産現場 | 実際に製品を製造している場所 | production job site |
製造品質 | 設計品質を狙って製造した製品の実際の品質、できばえの品質 | quality of conformance |
製造物責任 PL | 欠陥のある製品を使用して使用者が損害を被った際に製造業者が追うべき賠償責任のこと | product liability |
精度 | 測定値のばらつきの程度、ばらつきが小さいほうがより精度が | precision |
製品規格 | 目的との合致性を確保するために製品または製品群が満たさなければならない要求事項について規定する規格 | product specification |
製品検査 | 完成品が製品規格を満たし目標品質を確保しているかどうかを判定するための検査 | product inspection |
精密さ | ばらつきの小さい程度 | precision |
是正処置 | 異常が発生した際にその原因を突き止め、対策すること | corrective action |
設備稼働率 | 機械、設備の実際に動いている能率のこと | equipment utilization |
設計品質 | 製造の目標として狙った品質、狙いの品質ともいう | quality of design |
ZD運動 | ZD(zero defects 無欠点)を目指した良品100%運動のこと | zero defects program |
セル生産方式 | ひとりで部品を組立てて製品を生産する方式、多品種少量生産に向いている | cellular manufacturing |
全社的品質管理 | TQCのこと | cmpany -wide quality |
全数検査 | 検査ロットのすべてを検査すること | 100% inspection |
装置 | 機械・道具・設備などをそなえつけること、しかけをすること。こしらえ、また、そのしかけや設備。 | equipment |
増産計画 | 製品の生産量を増やす為の計画 | increased yield plan |
騒音計 | ノイズ、音の量を測定する計器 | niise meter |
相関 | 2変数間の直線的な共変関係、一方の変数が増加すると他方が増加する時は正の相関があるといい、逆の場合は負の相関があるという。 | correlation |
層別 | 母集団をいつかの層に分けること。分け方としては作業者、原材料、時間別等にわけデーター解析をわかりやすくする為に行う。 | stratifiation |
測定 | ある量を基準として用いる量と比較し、数値又は符号を用いて表すこと。 | measurement |
測定誤差 | サンプルによって求められる値と真の値との差のうち、測定によって生じる部分。 | mesurement error |
損失 | 利益を失うこと。 | loss |